●なぜ日本は欧米列強に肩を並べる事ができたのか?
それは黒船が浦賀に来る13年前、中国がイギリスに侵略されたアヘン戦争に始まる
当時、イギリスは中国から大量の紅茶を輸入しており、莫大な赤字を積み上げていた
そこで支払っていた銀を抑えるために、インドで栽培したアヘンを中国に密輸
中国の政府はアヘンの輸入を禁じていたが、中国国内でアヘンは飛ぶように売れた
事態を重く見た中国政府は密輸の取り締まりを強め、
密輸が行われていた港のアヘンを没収、
加えてアヘン商人の締め出しを実行した
イギリスはそれに武力で報復、大艦隊によって攻撃され中国は降伏
巨額の賠償金に加えて香港を割譲した
欧米列強の無茶苦茶な侵略を知り、日本は倒幕運動につながっていく
イギリスに侵略されたインド、バングラデシュ、香港、ミャンマー、マレーシア
ベトナム、カンボジア、ラオスはフランスに、インドネシアはオランダに、
マカオ、東ティモールはポルトガルに、フィリピンはアメリカに、
ロシアは満州あたりまで、アジア諸国は欧米列強にことごとく侵略された
統治が不十分だったアジア諸国は中央政府に支配を受けない豪族が点在していた
欧米列強はそういった豪族を支援し内戦を起こさせ、
それに乗じて侵攻するパターンが多かった
●日本が侵略されなかったのは明治維新のおかげ
・大政奉還を提案した坂本竜馬
薩長と幕府の戦争が起きれば、内戦が長引き欧米列強の介入の恐れがあった
幕府が早期に大政奉還したおかげで、戊辰戦争が半年で収束した
幕府から政権を引き継いだ明治政府は国際的に独立国家として認められた
・特権階級が身を削った版籍奉還
戊辰戦争で勝った藩主自ら領地を国に差し出した
2年後には274名の大名が版籍奉還を行った
・既得権益を消滅させた廃藩置県
各藩は経済的にも政治的にも独立しており国と同じ形態だった
廃藩置県は300に分かれていた国を統一する目的があった
明治政府は戊辰戦争で勝った藩も消滅させたので、他の藩も従わざる得なかった
・武士を解体した国軍の徴兵システム
欧米列強に侵略されない為に、まとまりが強い国軍を持つ必要があった
特権を奪われた武士を優先せず、あくまで広く徴兵した
こうして明治維新は成り立ち、日本は侵略されずにすんだ
現代で言えば武士は公務員、藩主は政治家…
はたして彼らは身を削る事ができるのだろうか…
(1117)